名刺屋さん(僕)が書籍化されるみたい…(汗)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎度ー。新潟の魔法の名刺屋です^^
おとといのブログで書いた仙台の松尾さん
本日、予告通りメルマガが配信され
僕の事が書かれてありました^^
その一部を転載させて頂きマース。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ここから▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
【働く○○が会社の明日を救う!」】
「99.9%のやつらが金をドブに捨ててるんだな、実は」
こう話す方とお会いし、一緒にシゴトをしました。
今日は、彼の展開する飛び切り面白い理論をご紹介します。
この感覚をマスターすれば一生モノなのです。
僕の志事(シゴト)はコミュニケーションデザインです。
鍛錬塾が提唱する販売促進とは、
お客様との会話の量と質を上げることであり、
今日来ているお客様をそのまま帰さない「仕組み」のこと。
そして、マーケティングの真骨頂は「良さを語る」ことです。
それが、各種広告はもちろん、WEBのコンセプトページから売店
のPOP、料理のお品書きに至るまでトータルに設計されているこ
とが重要です。
その中で、ポイントとなるツールがあります。
小さくて、パーソナルで、ありふれたもの・・・。
そう、名刺です。
昨年秋、あるお客様からいただいた名刺が、とても特徴的でした。
社長の名刺ですが「信条やスペック」の他に、
「とても個人的なこと」
「どうでも良さそうなこと」まで、
にぎやかに書いている名刺でした。
僕は思わず言いました。
「これ、誰に制作してもらったのですか?」
名刺プランナーという職種は近年、意外に多く存在しますし、僕の
いる仙台でも最強の名刺プランナーは居ます。でもあの地方にいら
っしゃるとは思っていませんでした〜(失礼(^_^;))。
早速、制作した人のWEBをチェックすると・・・いや〜、面白い。
「この人、よく分かってるな〜、天才だ」
〜 働 く 名 刺 〜
このコンセプトこそ会社の明日を救うのです。
(いや、名刺はひとつの結果であり、本当に会社を救うのは、
その発想と実践です・・・それにしてもよくできた名刺です)
同じお金をかけるなら、
オザナリなことは止めましょう。
1万円かけて0円の収益と、
10万円かけて1000万円の収益と、どちらがいいですか?
投下資本利益ということが、よく分かるエピソードを以下に!
(以下、僕の理論がつらつらと展開される・・・)
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ここまで▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
いやぁこんなにシッカリ紹介して頂けるとは
思ってませんでした^^;
おかげ様で3件も資料請求きました〜。
松尾さんのメルマガ読者、140名しかいないのに
3件も反応あるなんて、すげっ^^
松尾さん。ありがと〜。
松尾さんの今年の目標、メルマガ読者1,000名 なんだってさ。
こりゃオイラも何かしてあげんとダメかなぁ^^
松尾さんのメルマガ購読はコチラから!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
松尾さん これで良い?(笑)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント